Quantcast
Channel: 船釣り入門
Browsing all 20 articles
Browse latest View live

ギア比

ギア比とはリールのハンドルを一回転した時にスプールが回転する比率ギア比1:6の場合ハンドルを一回転した時にスプールが6回転すること高回転の1:6の場合手返しは早くなるがその分、引き上げる力は弱くなる低回転の1:4の場合巻き上げるスピードは遅くなるが引き上げる力は強くなる

View Article



ガン玉

玉状の小さな錘 球状の半分が割れたおりこの割れた部分に道糸やハリスを通して噛み潰し錘の位置を決めるハリス近くにつける事により餌の向きを変えたり当たりをとり易くしている

View Article

干潮

干潮潮の水位が下がった状態 一番下がった状態では潮の流れも止まるため魚の活性が下がる月の引力がもっとも弱いときの状態この下がりきり潮の流れがない状態では喰いは悪くなるがその後好転する

View Article

空アワセ

空アワセ空アワセとはアタリがない時にでもアワセること餌に適度なアクションをさせる事により魚を誘う居食いのカレイなどでは効果がある

View Article

カミツブシ

カミツブシ割れ目のある球体の錘割りビシとも呼ぶ歯で噛み潰すことにより道糸に止める事から名前が付いた

View Article


片テンビン

片テンビンL字型に作られた天秤のこと 投げ釣りなどで遠投したさいに錘と仕掛けが絡まないように工夫してあるまた極小な当たりでもテコの原理で穂先に振動を与え当たりがわかり易くなる

View Article

魚の大きさを表すことばある程度以上の魚が釣れた場合、型を見るなどと言い表す 魚種の平均以上を目安にしている

View Article

かけ上がり

水深が深い場所から浅場に向う傾斜がキツイポイント船道などにできることがある 複雑な地形を形成しているため良い漁場になる

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

根かかりの外し方

根魚を狙う時に根かかりを恐れていては釣りになりませんもし根かかりした時は竿を一旦45度の角度に持ち上げて道糸にテンションをかけつつ 次の瞬間にリールのクラッチを切り道糸を送りだすことにより根かかりが外れる場合がある1度で諦めずに2、3回は試してみてください

View Article


カエシ

カエシとは針の先端から反対方向に出ている突起状の先端ですカエシのない針をスレ針とも呼びます貫通力だけで言えばスレ針の方が優れていますが船釣りでは針かかりの確実さを重視するので通常はカエシのある針を使用します

View Article

回遊魚

広い範囲の海面をほぼ同じ経路で移動する魚代表的な回遊魚としてカツオやマグロがある 回遊する時期が来ると入れ食いになることもある

View Article

ガイド

リールを取り付ける竿に道糸を通すための物をガイドという道糸との摩擦を低減するガイドも開発されているまた竿の中心部に道糸を通す中通しの竿の場合竿にガイドはついていない

View Article

おまつり

仕掛けと仕掛けが絡みあってしまうこと単に針が絡まっているだけなら容易に解くことも可能だがヨリモドシを含む部分から絡んでしまった場合解くのに時間がかかるまた複雑にからんっでしまった結果ハリスにヨレなどが出来てしまうようなら思い切ってハサミで切り新しい仕掛けに交換した方が得策である

View Article


オモリ

オモリ船釣りでは潮の流れによってオモリの号数を変えることがある通常は水深が深くなるほどオモリの号数は大きくなるまたオモリの号数を釣り人が統一することにより潮が流れていても同じように流れるのでオマツリすることが少ない

View Article

追い食い

追い食いメバルなど群れで回遊する魚の場合一匹が食いついた後、他の魚が食いつく様子魚が喰い付くことにより枝のハリスが微妙な動きをすることと他の魚が喰い付く事による安心感からか追い食いするまで待つと一度に数匹を同時に釣り上げることが可能である

View Article


常磐のヒラメ大漁のチャンス

震災の影響で漁師がヒラメ捕りを控えていたためか今期のヒラメの釣果が上がっている例年の常磐ヒラメの場合12月のシーズンインでさえ一人1匹~3匹程度でヒラメの活性が悪いと全員坊主も珍しくないが今期は坊主になる人間は珍しく竿頭でツ抜けの2桁も珍しくないと言うある情報では年明けから漁師が網を張るとのことなのでこのチャンスに是非常磐ヒラメ釣りに挑戦したもらいたい

View Article

青物回遊

常磐の海ではそろそろメバル釣りの時期も終わりになりますが今の時期にワラサ・イナダなどの青物が回遊しているようです夏に向けて根魚釣りに移行する前に青物を狙ってみてはどうでしょうワラサなどの青物は引きも強く隣とオマツリするかもしれませんがとても楽しい釣り物です

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

海面の波と潮の満ち引き

面の波は風の影響による部分が多く気性情報で波の高さはある程度予測できますよく潮の動きがないと魚の活性が高くならないと言われていますが波が高いから海中の動きが高まるわけでなく月の重力による海水が引っ張られ大潮などの海流の動きが決まりますまた潮の満ち引きの影響により波のウネリを生じる場合もあります海岸では一日に二度満潮と干潮に時間帯が存在します満潮に向う上げ潮の時間帯がもっとも海流が流れ魚の活性が上がり...

View Article

茨城の海は放射能は大丈夫なの?

茨城の海で船釣りを考えている人も多いと思いますが茨城の魚は放射能は大丈夫なんでしょうか?安全な水産物の基準を規制の対象となる100Bq/kgを設けていますが茨城県の水産物はその半分の50Bq/kgをこえる水産物を流通させないように基準値を厳しく設定しています平成25年9月現在では北部のヒラメやイシガレイなどが出荷の規制対象になっています茨城の水産資源の放射能状態を調べるこちらのホームページをみると意...

View Article

根魚時期到来

梅雨が明けると常磐の海にも根魚のシーズンが到来しますおそらく真夏の暑い時期は海がとても蒼く波がなく初心者にはオススメの船釣りシーズンですこの時期は船つりには定番のカッパを着用しなくてもTシャツと短パン・麦わら帽子を着用して船釣りを楽しむことができます釣れる魚はソイやメバルですがやや磯くさくて美味とはいえませんが根かかりする寸前での駆け引きやダイレクトな当りを楽しむことができます夏休みに小学校高学年~...

View Article
Browsing all 20 articles
Browse latest View live




Latest Images